社会福祉法人 高栄会 さくらんぼ保育園 保育課程

保育理念 子どもらしい子どもに育てる
保育方針 人間性を豊かにし、心と体の自立を促す保育
保育目標

○ 生活習慣の自立を目指し、心身ともに健康な子

○ 自ら考え、進んで行動する子

○ 仲間と共に過ごす事を喜び、思いやりのある子

○ 物事に感動し、豊かに表現する子

○ 自分の気持ちを素直に言え、人の話を聞ける子

子どもの保育目標 0歳児

・個々の生活リズムを整え、基本的な生活習慣を養う

・保育士との関わりを十分楽しむ

2歳児 ・保育士に見守られて甘えたり、自己主張をしたり自分の気持ちを安心して現す 4歳児

・相手の気持ちを考えたり認め合ったりして友だちと関わりを深め集団活動することを楽しむ

・ 全身を使いながら様々な道具や遊びに挑戦する

1歳児

・保育士と信頼関係を深め、他児に対する関心を持つ

・探索活動を十分保障し興味や好奇心を育てる

3歳児

・自分の思いを保育士に受け止めてもらい相手の気持ちに気づいていく

・保育士や友だちと遊ぶ中で、自分の想いを言葉や行動で表現する

5歳児

・豊かな感情や表現する力を養い想像力を豊かにする

・生活や遊びの中で一つの目標に向かい力を合わせて活動し達成感や充実感を皆で味わう

保育の内容

  0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
養護 生命の保持 一人一人の生活リズムを大切に食欲、睡眠、排泄などの生理的欲求を十分に満たす 生理的欲求や甘えなどの依存欲求を満たし、快適に生活できるようにする 身の回りの清潔や安全の習慣が少しずつ身に付くようにする 生活に必要な基本的習慣が身につくようになる 生活に必要な基本的な習慣を進んでする 健康・安全に過ごすために必要な基本的な習慣や態度を身につける 
情緒の安定 安心できる保育士とのスキンシップを十分にとりながら心身ともに快適に過ごす 保育士との関わりやスキンシップから心地よさや安心感を得て、自分の思いを表していく 自我を受けとめられることにより、自分の気持ちを安心して伝える 保育士に見守られる中で、探索意欲を高め主体的に活動する 保育士との信頼関係の中で、様々な経験を通し、自信を持てるようにする 自己を十分に発揮し、自信を持って活動できるようになる
教育 健康 生活リズムを身につけ身体を動かす
清潔になることの心地よさを感じる
身の回りのことに興味を持ち自分でしようとする気持ちが芽生える 身の回りのことを自分でしようとし、健康な生活リズムを身につけはじめる 身の回りのことや生活に必要なことを自分でしようとする 身の回りのことや生活に必要なことが分かり自分たちで見通しをもって行動しようとする 健康・安全に過ごすために必要な基本的生活な生活習慣を身につけ理解し、適切な行動ができる
人間関係 安心できる保育士と十分に関わることにとり、愛情や愛着関係を持つ 安心できる保育士の見守りの中で、身近な大人や子どもに関心を持ち、関わろうとしたり、模倣して遊ぶ 保育士や友だちとの安定した関係の中で、身近に様々な人がいることを知り、関わってあっそぶ楽しさに気づく 保育士や友達との関わりを持ち遊ぶことを楽しむ 身近な友だちとの関わりを深めるとともに生活の中のきまりの大切さに気づく 友だちと活動する中で共通の目的を見いだし協力してやりとげようとする
環境 安心できる保育士のもと、身近なものに興味や関心を持ち、見る・聞く・嗅ぐ・触れる・味わうなどの感覚を豊かにする 好きな玩具や遊具など、好きなものに興味を持って関わる
自然の中で様々な遊びを楽しむ
身近な環境に親しんだり、自然と触れ合う中で様々なことに興味や関心を持ち、好奇心や探索心が生まれてくる 身近な動植物や人々に関心を持ち生活や遊びに取り入れようとする 身近な物や自然など様々な環境に積極的に関わる中で考えたり・工夫して生活や遊びに取り入れる 自然や身近な環境との関わりの中で感性・認識力・思考力・表現力を豊かにする
言葉 喃語に応えてもらったり、優しく語りかけてもらうことにより、喃語も豊かになり、簡単な言葉が分かるようになる 保育士との関わりを通して、遊びや生活の中で、簡単な言葉を使おうとする 言葉への興味や関心を持ち、簡単な言葉のやりとりを楽しむ 日常に必要な言葉がある程度分かり、自分の気持ちを言葉で表す 自分の経験や思っていることを言葉で表現しようとする 自分の経験や考えを言葉で表現する
自分の思いを伝えたり、人の話も注意して聞けるようになる
表現 手足や体を動かすことを楽しんだり、身近な人と喃語や声、表情などを通してやりとりを楽しむ 人や動物などの模倣をしたり、経験したこと自分なりに表現しようとする 自分なりのイメージをふくらませて、つもり遊びなどを楽しむ 色々な素材や用具に触れイメージを広げながら保育士や友だちとごっこ遊びを楽しむ 自然や生活の中で様々な出来事に触れ、友達とイメージを共有しながら遊びを楽しむ 伝え合いを大切にしながら感じたことや考えたことを豊かにする
食育 食を営む力の基礎 適切な援助により食べることに意欲をもつ 様々な食材に触れ楽しく食事をする 楽しんで食事をする
意欲的に食べようとする
食材に興味を持ち楽しんで食事をする 友だちと食事を楽しみ食に関心を持つ
食事の基本的な態度を身につける
食事と栄養バランスを知り意識して食べ
楽しんで食事をする
健康支援 ・ 健康発育発達状況の把握 ・ 心身状況や家庭生活、養育状況の把握 ・ 内科検診、歯科検診 ・ 異常が認められた時の対応 
環境・衛生管理 ・ 施設内外の設備、用具等の清潔及び消毒  ・ 安全管理及び自主点検 ・ 年1回ぎょう虫検査 ・ 職員の保菌検査 
安全対策・事故防止 ・ 毎月の避難訓練(地震・火災) 年2回総合訓練、年2回消防点検
保護者・地域への支援 ・ 地域子育て支援センター ・ 一時保育事業 ・ 実習生、職場体験、ボランティアの受け入れ
研修計画 ・ 幼保小連絡会議 ・ 保育所児童要録を小学校へ送付 
特色のある保育 ・ 各年齢の成長に合わせたリズム遊び
地域の行事への参加 ・ 地域子育て支援センターの開設 ・ 育児相談 ・ 実習生等の受け入れ ・ 保護者と緊密な連携の下に、保護者の気持ちを受けとめながら子育てと就労の両立支援を行う